記事目的
javaでのWEB開発(MVC)経験者にplayフレームワーク使用方法を紹介する。
開発言語javaとScalaの説明については割愛する。
記事内容
1.はじめに
2.playのインストール
3.project作成
4.projectを実行
5.フレームワークソースの確認とeclipseへの導入
6.おすすめの勉強資料
1.はじめに--playフレームワークとは
Don’t Repeat Yourself の精神に基づいて作られたフレームワークである。
過去に経験したSSIフレームワーク(spring+struts +ibatis)と比べて、以下のメリットがある。
(1)データ検索・追加・削除・更新機能の実装には、必要となるソース量が3/5程度削減できる。
(2)開発環境・本番環境の構築作業が簡単になる。
(3)ScalaとAkkaをサポートしている。
2.playのインストール
jdkをインストールしてから、以下の通りにplayをインストールする。
(1)画面「http://www.playframework.com/download」からplayフレームワークをダウンロードして解凍する。
例:C:\java\play\play-2.2.3
そのフォルダの下にファイル「play」と「play.bat」がある。
(2)解凍先のpathをコマンド検索パスに追記。(windowsの場合は環境変数pathへ追記)
(3)コンソールから「play help」を実行して、使用方法が表示されることを確認。
3.project作成
(1)projectの格納場所を決め、その場所に移動する。
例:cd /d D:\temp
(2)projectを新規作成したい場合には、
コマンド「play new computer-database」を実行すれば、computer-databaseというフォルダが作成され、
project共通的なファイルがそのフォルダの下に作成される。
playでのMVC開発(CRUD)の勉強を目的としている場合には、
project新規作成より、既存のdemoのソースを確認しながら勉強するのは効率がよい。
上記2.(1)の解凍先のフォルダを開き、その下にあるsamples\java\computer-databaseのフォルダ
をprojectの格納場所に持っていく。
4.projectを実行
(1)projectのフォルダへ入る
例:cd /d D:\temp\computer-database
(2)ウェブサーバー起動
コマンド「play」を実行してから、コマンド「run」を実行する。
(3)ブラウザーで「http://localhost:9000」を開く。
5.フレームワークソースの確認とeclipseへの導入
(1)以下内容でsbt.batファイルを作成し、上記2.(1)の解凍先に置く。
java -Xmx512M -XX:MaxPermSize=512M -jar “C:\java\play\play-2.2.3\framework\sbt\sbt-launch.jar” %*
※C:\java\play\play-2.2.3を実際のpathで書き換える。
(2)上記3.(2)にて作られたフォルダ「computer-database」に入り、project/plugins.sbtを以下のように修正する。
change
addSbtPlugin(“com.typesafe.play” % “sbt-plugin” % System.getProperty(“play.version”))
to
addSbtPlugin(“com.typesafe.play” % “sbt-plugin” % “2.2.3”)
※2.2.3を実際のversionで書き換える。
(3)projectのフォルダへ入る
例:cd /d D:\temp\computer-database
(4)以下コマンドを順次実行
sbt
play
eclipse with-source=true
(5)eclipseを起動、プロジェクト「「computer-database」」を「既存プロジェクト」として導入。
6.おすすめの勉強資料
「http://www.atmarkit.co.jp/fjava/index/index_play.html」には、基本的なMVCの作り方が掲載されている。
以下内容と、上記設定したdemoのソースとフレームワークソースを照らし合わせて勉強する。
・Play frameworkのコントローラの使い方を理解する
・Play frameworkのDB操作を楽にするEBeanの基礎
・Java開発者がScalaでPlay frameworkのビューを作る